【節約】給料が上がらないことに備える

世間では春闘とかベアとか騒がしいような。

私は4月からの大波に備えてせっせと準備中。

 

そもそも、毎年毎年ベアで給料が上がるのは無理があると思うの。

だって企業は株主のものだもん。

 

従業員の給料、つまりは費用って言うか人件費は

何かしら理由を付けて減らして利益を増やす。

 

増やした利益は株主に配当として還元したり、

次の成長の為に投資しなきゃ。

 

って言うのが私の考え。

 

決算説明会だと都合の良い事ばかり言うのに、

従業員向けには先行き不透明だとか。。。

 

RPAやAIがはやってるのも従業員減らしの一つだと思うの。

RPA導入促進税制なんて仕組みもできるかもしれませんね。

 

産業革命時のラッダイト運動みたいな事が起きるのかしら。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

給料は上がらないんだけど、

社会保険料や物は値上がりしてるから

実質的には給料は下がってると思うの。

 

なので、お金の話から目を背けずに、

いつも新しい情報を自分から取りにいかないといけないと思うの。

 

自分を保守化しちゃいけないと思うの。

いつもの決まりきったパターンで過ごすといつか痛い目に遭うような。

いつもの決まりきったパターンって居心地が良いんだけどね。

 

年齢が上がるほどいつもの決まりきったパターンが増えてるような。

私は壊すけど。

 

 

それに待っててもお得な情報は寄ってこないし。

損する情報は寄ってくるんだけどね。

 

マンション投資。

儲かるんだったら、人に勧めないで自分でやるような。。。

 

テーマ型投信。

あんな豪華なパンフレット、誰がお金出すんだろう。。。

 

限度額適用認定証。

良い仕組みなんだけど、高額医療費制度の陰に隠れて見つけにくい。

 

 

新サービスは積極的に利用した方が良いと思う。

始めのうちに使ってくれる人に大盤振る舞いしてくれるし。

で、しばらくしてみんな使うようになったら改悪。

 

改悪して他に条件良い所が見つかればあっさりお別れしましょう。

 

ネット銀行なんかは普及し出した時は

金利でお客さん集めたけど、最近はパッとしないような。

 

住信SBIネット銀行普通預金金利が1.00%の時あったし。

2007年10月~2008年1月。

金利のご案内(2007年9月〜2009年3月)|住信SBIネット銀行

 

ちなみに住信SBIネット銀行の営業開始は2007年9月。

 

 

今だとキャッシュレス決済は乱立してるから

色々お得な事ができると思う。

 

仕組みが完全じゃないからトラブルもあるけど、

ポイント二重取り、三重取りもできることがあるし。

 

だいぶ対策されてるけどね。

 

消費税増税後はさらに複雑になるので面白そう。

たぶん、いろんな抜け道が見つかり&塞がれるの繰り返しかな。

 

抜け道マップを公開してくれる情報源はきっちりと抑えましょう。

 

お金に関してはイノベーターかアーリーアダプター

いることを目指すって言えば良いのかしら。

キャズムの壁でダメになったらまた新しいとこ行けば良いし。

 

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

健康の維持も大切かな。

 

体調崩すと、お金かかるし、治療に時間かかるし、働くことも辛くなるし。

無理してたくさんのお金を稼いでも体にダメージが来るようじゃね。。。

 

何もしないでゴロゴロしてスイーツ食べる日があっても良いと思う。

自分の為に時間を使って自分の体を大切にしてあげたい。

 

悲鳴を上げた後にいたわってあげても手遅れじゃないかしら。

健康な自分の時間はとっても大切だよ。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

給料が上がらないからって安易に投資するのは考えた方が良いと思う。

 

投資の世界にはプロがいるので、私みたいな素人が投資しても

嫌な思いをしてお金を失う可能性が高いと思うの。

 

四季報に載ってない上場直後の株式に集中投資は

上手くいけばおいしい思いができるんだけどね。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

おまけ

 

youtube見てたらテンポの良い音楽が流れてきたので貼っておきます。

www.youtube.com

歌ってるのは子育てTVハピクラの相馬毬花さん。

子育て。。。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

まとめ

【1】新しい仕組みを取り入れる、新しい仕組みから逃げない

【2】仕組み、ルールは運営者側に有利になってる

【3】都合の良い情報は隠されてたり分かりにくくなってる

【4】自分の体を大切にしましょう