SBI証券で100万円以上の株を買う時の手数料をなくす方法です。
その1
S株で分割して買います。
買う時の手数料はゼロ円です。
デメリット。
成行しか使えないのと
注文時間によって約定タイミングが1日3回。
出来高少ない銘柄だと
意外な価格で約定する可能性あります。
日本銀行(8301)は買えません。
SBI証券で。。。
アクティブプランだと手数料はこんな感じ。
200万円まで1,238円
300万円まで1,691円
以降100万円増加ごとに+295円
スタンダードプランだと手数料はこんな感じ。
150万円まで640円
3,000万円まで1,013円
スタンダードプランで手数料払ってでも
指値で安い所買った方が良いのかしら。
その2
夜間のPTSで買います。
ナイトタイムセッションっても言います。
デメリット。
市場価格から離れた売り物しか出てないときあります。
決算発表の当日とかは大丈夫だと思いますが、
今度はどちらかに偏った株価になってる可能性があります。
。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。
単元株で買うと100万円必要な銘柄の一例。
ファーストリテイリング (9983) 約800万円
カジュアルな衣料品店を運営している業者です。
IRは意外と充実してます。
東京エレクトロン (8035) 約400万円
放送局が出資して作った半導体製造装置業者。
下方修正&減配で翌日の株価は+8.43%。△ではありません。
本社は赤坂です。
ディスコ (6146) 約370万円
半導体を切る道具を作っている業者です。
第一製砥所が社名の由来なのでダンスホールは運営していないようです。
砥石とか刃物って実は最先端かしら。
日本銀行 (8301) 約250万円
説明不要でしょう。
三菱UFJや三井住友と比べると別格です。
単元未満株注文はできません。
オリエンタルランド (4661) 約200万円
千葉県浦安市にある娯楽施設を運営している業者です。
金額は11月10日の終値を基準にしています。
最低投資金額を引き上げておけば、株主数は減るでしょうし、
郵便物の発送やIR資料の発送にかかる費用を削減できるので
メリットあるような。株価どうなるか知らないけど。
私は東証の50万円ルールを守ってほしいと思うけど。
(1)望ましい投資単位の水準への移行及び維持に係る努力等
上場内国会社は、投資単位が5万円以上50万円未満となるよう、当該水準への移行及びその維持に努力することとされています。【上場規程第445条関係】
https://faq.jpx.co.jp/disclo/tse/web/knowledge7803.html
いっそ開示の日も45日ギリギリ、
開示項目も法定水準ギリギリにしておけば
中の人も楽になるでしょう。
決算説明資料なんて法定開示じゃないから60日ぐらいとか
半期ごとでも良いんじゃないかしら。
そういう開示が遅い会社に投資するかは別問題だけど。
作ってない会社もあるから、作ってるだけでIRには積極的って判断するけど。
。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。
投資するみたいなんだけど、
ルネサス(昔のNECエレクトロニクス)とかエルピーダに
関わってたのに更に手を出すのって感じ。
半導体ってかつては日本が世界のシェアを半分以上持ってた
記憶があるんだけど、アメリカに言いがかり付けられてダメになっちゃったような。
実際の所は自分たちが負けそうになると何かと。。。
Rapidusには8社が出資するんだけど、
日本電信電話とかトヨタ自動車など有名どころが出資するようです。
そのうち上場しないかしら。
半導体は余ったり足りなくなったりを繰り返しつつ、使う量が増えていくって感じかしら。
鉄だと100年前は作り方は違うけど鉄だけど、
。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。
いまだに取引単位が1000株で取引できる金融商品があったので紹介。
NEXT FUNDS 日経300株価指数連動型上場投信 (1319)
ワイ・ティー・エル・コーポレーション・バーハッド (1773)
YTL Corporation Berhad - About Us
YTL Corporation Berhad is an integrated infrastructure developer with extensive operations in countries including
建設業者って理解です。
買ってる人いるのかしら。
出来高はあるのでいるとは思うけどブログで買ったって話題も見かけないし。。。