【その他】生成AIが普及した20年後(2044年)の未来🌸

これは私の個人的な考えです。実現するかどうかは分かりません。

 

【その他】生成AIが普及した10年後(2034年)の未来🌸
の続きです。

 

03.hateblo.jp

2034年と比べると生成AIが画面の中からリアルの世界に進出してきます。

二十四節気啓蟄(けいちつ)で出てくる虫たちのようにぞろぞろと。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

スマホの代わりにメガネにAI機能が搭載された

コミュニケーションツールが普及して

周りの風景がVR化されて危険が事前に分かるようになったり。

 

 

AIに人格が出来てAI政治が始まる。

日本では忖度と裏金大好きな三世議員の反対でなかなか普及しないけど。

 

公共交通機関の運転は専用レーンで基本AI運転。

 

2024年は実証実験だったけど、普及したみたい。

 

踏切ある路線で初の営業運転

「運転士が乗務しない自動運転列車」JR香椎線 - RKBオンライン

rkb.jp

JR香椎線で運転士の資格を持たない乗務員による自動運転列車の営業運転が始まり、出発式が開かれました。JR香椎駅で行なわれた出発式には、JR九州の古宮社長や国土交通省の関係者らが出席しました。16日のダ

 

 

AI特区やAI推奨都市が作られて、そこでは積極的にAIが導入される。

AI自動運転、AI警備、AI接客、AI運送など。

 

AIってつく会社名や組織名も大流行。

 

AIを使わずに作った作品には

AIフリー(non-AI / AI-free)を付ける事が必要になって、

物によっては高かったり安かったり。

 

AIの普及によって電力使用量が著しく増加。

スピントロニクス量子コンピューターなど

2024年当時に考えられてた技術はのきなみ普及するけど、

AIそのものの使用量が増加で追いつかず。

 

再生可能エネルギーも普及するんだけど水力発電の大切さが見直される。

 

森林、高低差のある土地、水を持っていることが今まで以上に重視される。

日本ではダムをはじめとした水力発電所があちこちに建設。

 

もちろん、建設にもAIが導入され24時間休まず工事が続けられる。

 

発電に使われる水を蓄えてる森林(水源涵養林)はとても大切にされる。

林野庁は省に昇格。

 

特定重要物資に森林と水が加えられる。

いかに自国内で繰り返し電気を生み出せるかが大事になるので

むやみな開発はストップ。

 

水道と電気は価格が上がると言うかそもそも配給制

夏のプールは一部の富裕層だけの楽しみに。

 

(電力使用量問題は地熱、原発

 ペロブスカイト太陽電池ってパターンもあるかと思います。)

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 


かつての未来予想図で語られた
チューブの中を走る車、銀色の全身スパッツはいまだに普及せず。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 


まとめ。

 

画面の中に加えリアルの世界でも生成AI。

自分でリアルで見たもの、聞いたもの、食べたものが大事にされる。

 

ってのが2044年

2034年との違いはリアルの世界に生成AIが進出してるかどうか。

 

人の雇用は更に減って厳しいことに。。。

 

これは私の個人的な考えです。実現するかどうかは分かりません。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

ティータイム。

 

現在も上場している企業は。

 

1、三菱物産

2、住友物産

3、住金物産

4、三井物産

5、商事物産

 


会社名にAIがついてる上場企業として間違っているものは。

AIの読み方はそれぞれ異なります。

 

1、AI inside

2、AIメカテック

3、AIAIグループ

4、Laboro.AI

5、AI CROSS

6、AI Success