【投資】半導体を少し減らして新しい所に

日本の半導体からは一部撤退の方向で。。。

 

毎日、東京エレクトロンとスクリーンの

含み益が減っていくのが嫌になりました😣💦⤵️

元本割れはしていません。

 

スクリーンは去年は結構上手に撤退できたんだけど

今年はセブン・サムライとかいう謎のフレーズに惹かれてずっと持ちっぱなしに。

 

一方、米国の半導体は比較的好調みたい。

特にエヌビディア。

 

5月からの2644と2243の値動きをみれば差が出てる感じ。

 

月次レポートはこちら。

https://globalxetfs.co.jp/funds/2644/2644_factsheet.pdf

https://globalxetfs.co.jp/funds/2243/2243_factsheet.pdf


エヌビディアとアドバンテストの関係は崩れてるし、

SOX指数と東エレの関係も崩れてる。

 

エヌビディアの決算発表で日本の半導体盛り上がることを期待してた私が甘かった。

 

 

ディスコは今は調子良さそうだけど。。。

4月末に直近の安値を割り込んでるし。

50,000円割ったのは驚きだったし。

 

この先、あんまり自信は無い感じ。

買い増しはしないけど継続して保有

 

 

タツモ

今回の決算でアドバンスドパッケージ向けの半導体製造装置受注できなかったし。

 

それがきっかけで株価はガタガタ。。。

https://tazmo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/2024_Q1_v3.pdf

15/20ページ

 

セブン・サムライどこ行ったのかしら。

日本版 マグニフィセント・セブン!「セブン・サムライ」銘柄とは? | 資産運用の 1st STEP

トヨタ自動車(7203)
東京エレクトロン(8035)
三菱商事(8058)
アドバンテスト(6857)
ディスコ(6146)
SUBARU(7270)
SCREENホールディングス(7735)

赤文字が半導体です。

 

セブン・サムライってスクリーンがすごく高い時に出てきた印象。

 

 

日本の半導体から一部撤退してどうするか。。。

 

なんとか値上がりして頑張ってる半導体以外の日本の株に新規購入、

米国の半導体を更に買い増しあたりかな。

 

今年度の予想を増益で出してるところは結構値上がりしてます。

今から買うのは遅いかもしれないけど、仕方ないような。。。

 

 

米国の半導体も買っておけば、後からいじる事無かったのに。。。

去年の10月にそこまで考えなかった私の甘さです。

 

投資の方針は良く変わる方だけど、何とか生き残ってる感じ。

含み益があるうちに次を探さなきゃ。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

cottaから株主優待のクッキー届いたけど株価の方は。。。

私は2016年から持ってるから3年以上継続保有の方と通常の両方届く。