【投資】個別銘柄の一口メモ

ここだけ株以外の話題🌸

 

街のアジサイが色づいてきましたね。

 

雨の日って嫌なんだけど。。。

水滴の付いたアジサイ見て気持ちを和らげます。

 

疲れた時はお花見るのが一番癒される。

お世話するのは大変なので見る専門です。。。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 


個別銘柄の一口メモです。

 

株価の値動きのグラフを貼るとめんどくさいので文字だけ。

気になる人は株価の値動きにグラフを傍らにおいて読んでください。

 

今日のセクターはこちら。

 

半導体

♪♪ペロブスカイト太陽電池

♪♪♪電力需要の増加

♪♪♪♪データセンター

♪♪♪♪♪その他

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

半導体

 

ディスコ (6146)

今思うと4月末の調整は買いだったような。

でもこれ、直近安値を下回ってるので私だったら買えない。

 

 

ジェイ・イー・ティ (6228)

2月末は調子良かったんだけど。。。その後はよくわからない。

第1四半期決算の経常損失は予想できなかった。

 

 

タツモ (6266)

第1四半期決算で受注が相当厳しい。

https://tazmo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/2024_Q1_v3.pdf

 

半導体製造装置は、パワー半導体向け装置では来年以降の投資に向けた引合いが増加。アドバンスドパッケージについては引続き引合い有り。1Qでは受注に至らなかったが、タイミングの問題と考えている。今後の市場の拡大に強く期待している。


会社側は↑って言ってるけど。。。

投資してる人たちの判断は株価にマイナス影響を与えた。。。

 

機械メーカーは売上と利益じゃなくて受注を見ないといけないんだよね。

決算発表直後のPTSでお別れすれば良かったのに。。。

 

みんな半導体をぺったんこしてミルフィー半導体を作る機械の

受注動向を気にしてるんだと思う。

 

 

TOWA (6315)

今期の業績が好調って理由で上がったはずなのに。。。

 

あんまり話題にはならないけど5割も増配してる。

三菱UFJが5割増配すれば大騒ぎになるのに。

 

SMBCの増配はちょっとびっくり。

 

 

ローツェ (6323)

決算発表でまさかのストップ高

1日に5,000円値上がりってなかなかみられないような。

 

 

オルガノ (6368)

ここ4月安値が3月安値を下回ってる。

でも、ちゃんと3月高値を超えてる。

 

 

KOKUSAI ELECTRIC (6525)

2月の高値から、高値切り下げのペナントで動いてる。

そろそろ上に行くんじゃないかしら。

 

沢山株持ってる人が売ってきそうだけど。

 

 

東京精密 (7729)

日経平均と比べれば値動きは良いけど、ディスコと比べると。。。

ここを積極的に推してる人見かけない。

 

 

SCREENホールディングス (7735)

セブンサムライって騒がれた時がピーク。

下値が見えないのでどこまで下がるのかしら。

 

 

東京エレクトロン (8035)

半導体と言えばここ!って感じの銘柄だけど株価は軟調...(>_<)...

ディスコに引っ越し検討するレベル。

 

 

半導体が好調って言うより生成AI関連の半導体が好調みたい。

生成AIとあんまり関係無さそうなトレックス・セミコンダクター (6616)の値動き見ると。。。

 

4月末ぐらいから↓の2つの値動き結構差ついてるけど

そこの変化に上手に対応できなかった。

 

グローバルX 半導体 ETF (2243)

グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF (2644)

 

4月末ぐらいだと

SMH、AMAT、NVDA持ってるけど規模が小さいのでどうしても

日本の半導体に影響されちゃうんだよね。。。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

♪♪ペロブスカイト太陽電池

 

伊勢化学工業 (4107)

K&Oエナジーグループ (1663)

エヌ・ピー・シー (6255)

First Solar(FSLR)  https://firstsolar.com/

 

私のレベルだとどれが良いのか自信ない。

たぶん伊勢化学だろうけど。。。

 

このテーマが気になる人は全部買えば良いと思う。

伊勢化学お高いので単元株無理ならS株で。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

♪♪♪電力需要の増加

 

日立製作所 (6501)

時々ガクっと下げながら上昇傾向。

近々分割するのでお買い求め安くなります。

 

明電舎 (6508)

4月あたりから急に元気になった。

第四四半期に利益が一括で載ってくる会社なので正直な所買いづらい。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

♪♪♪♪データセンター

 

空調関連の工事業者が好調みたい。

このあたり。

 

高砂熱学工業 (1969)

ダイダン (1980)

新日本空調 (1952)

 

5月末に高値付けて、今週末まで下がってるけど

再び上昇基調に戻るかどうなるかは分からない。

 

買うならどれか絞るよりも全部買う。。。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

♪♪♪♪♪その他

 

日本電信電話 (9432)

なんでこんなに下がるのか分からない。

4月1日から下げだしてるので、どうしても売らないといけない人いるのかしら。。。

 

年明けにすごい値上がりしてるけど、あの勢いはどこに行ったのかしら。

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 


好調なセクターまでは分かるけど

個別銘柄の値動きまでは分からないので

手当たり次第に全部買うって選択肢になる。

 

S株ってシステムあって良かった。

 

ちゃんと個別銘柄を選別して買えればもっとおいしい思いできるけど

なかなかそうはいかないみたい。

 


日経平均は上がってるに自分の持ち株は上がらないって人。

このあたりを少し買ってみると日経平均には負けないような。

 

NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジなし)連動型上場投信 (1545)

グローバルX US テック・トップ20 ETF (2244)

 

 

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

 

 

半導体投資をブログにたくさん書いたけどブログのアクセス数は減った。。。

高炉系鉄鋼業者の時は不思議と減らなかったのに。

 

自分の投資にプライドがあればあるほど他の人の投資を受け入れられなくなる。。。

投資スタイルは色々。

値上がり、配当、優待、インデックス積立、タイミング。。。人それぞれ。

 

いかに生き残るかが大事。

目標額さっさと貯めて退場と言うか勇退や引退もありなのかも。