【投資】こんな記事が出てきたら天井は近いのかしら

ジャスミン茶飲みながらネットしてたらこんな記事が。

 

大敗防ぐ常勝投資家の鉄則 2020年から3年余負け知らず - 日本経済新聞

www.nikkei.com

 

「20年」「21年」「22年」「23年1〜3月」の4つの時期におけるリスク資産への投資で「1%以上の利益」が出た勝ち組投資家の割合を調べた。その比率はそれぞれ全体の48%、53%、55%、60%で推移。各年でおよそ半数前後の投資家が勝っていたことが分かった。

 

4つの時期の全てで勝っていた、言い換えれば、負けた時期が1度もなかった投資家の割合を調べた。すると23年調査の回答者の約3割

 

この記事のプラスの投資成績って定義がいまいちよく分からないけど。。。

私の場合、証券会社から届く年間取引報告書の譲渡所得等の金額の所で

3年プラス、2023年は6月末まででプラスの見込みになってます。

なお、この数字には配当等は含まれません。

 

そもそも配当金でもらうより成長投資に使ってほしい所。

無配は嫌だけど0.1%でも出して継続的に増配して欲しいかな。

 

 

・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡

 

 

記事の中から気になった所をいくつかつまんできます。

 

物色のテーマは大きく動いた

 

2020年から2023年まで値上がりする銘柄は様々なので

同じ投資パターンではだめってことですね。

私はあっちこっちで右往左往しつつも生き残ってます。

 

 

負けない投資は「長期・分散」が鍵

 

私の場合、初動で気づいて短期で買うんだけど、

調子に乗り途中でも追加して買ってみたり

旬を過ぎても保有して含み益が減っていくのに耐えきれず

利益確定ってパターンが多いかな。

 

みんなが買いたくない時期に無理やり買ってれば、おいしい思いできるでしょ。

コロナ、ウクライナの戦。。。

 

 

・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡

 

 

即座に得られる利益を狙った短期売買よりも、中長期目線で株価の上昇を狙う投資の方が、リスクを抑えて安定的に勝ち続けられることが多い

 

ここでも勝つの定義が分からないけど幻の含み益が増える事かしら。

それとも配当金かしら。。。

 

高配当株を権利前に売れば、配当金を待つより、

ちょっとだけ早く使えるお金が増えるので、色々自由がききます。

そのちょっとだけの間にすぐ終わっちゃうバーゲンセールやってるような事多いような。

私の場合はSMBCでおいしい思いさせてもらったかしら。

 

持ちっぱなしの方がストレスないのは事実だけどね。

 

 

・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡

 

 

この記事は日経マネーが元になってるんだけど

日経マネーを読んで安心してるようではだめだと思う。

読者が安心するような記事になってると思うし。

 

だってさ、高炉株だって赤字で無配の時はほとんど登場しなかったし。

値嵩の半導体や世界的なエアコン業者もあんまり登場しないし。

 

雑誌作る方だって大体読者層は分かってるから、

その人たちが読んで「うん。うん。分かる。分かる。」って

納得してもらえる記事にしないといけないし。

 

今年こそ値嵩半導体株にチャレンジ!とか日本銀行(8301)買ってみよう!だったら

買う人減るような。。。

銀行だと三菱UFJ推してる感じするけどSMBCと比べて買いやすいかしら。

 

買う人減って売れない雑誌はどうなるのかしら。。。

 

 

それに自分で考えて自分で行動しなきゃ。

たまたま過去の投資成績が良かったぐらいで喜んでいてはダメだと思う。

株持ってる限りいつ何が起きるか分からないから。

 

過去の含み益に酔いしれてるようじゃだめだと思う。

人の事言えた身じゃないけど。。。

 

自分の目標金額が手に入ればいつまでも居る所じゃないと思う。

最近はインフレなのである程度株持ってないと厳しそうだけど。

 

 

・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡

 

 

投資スタイルで新興・小型株買ってる人は厳しいって

感じになってたけど、新興株はその通りだと思う。

 

このあたりは

話題になってから買ってるようじゃほとんどおいしい思いはできないと思う。

 

 

・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡

 

 

この記事を作ったのは6月末です。

7月は四半期決算でゆるっとした時間が取れません...(>_<)...

 

眠い目をこすり辛い思いをして会社に行って、

やりたくもない仕事の密度が濃くなる時期。。。

やだな。。。

 

これがあるから参入障壁になってるんだけどね。