【投資】優待廃止が流行/三井住友FGにお金貸した。

あっちこっちで株主優待廃止や改悪のお知らせが。

 

優待目当てで株買いたくない私にとっては関係ないような。

私は成長性や配当金を重視して個別株投資しています。

 

優待がある株って優待廃止リスクも

考えて投資しないといけないから、ちょっと怖いのよね。

日本たばこ産業は優待廃止になっちゃうし。

 

権利確定月が6月で権利確定近くに優待廃止する銘柄の

掲示板をチラッとのぞいてみると。。。

おいしいパンケーキ食べるために買った人たちの

悲鳴がたくさん聞こえてきます。

 

ストップ安なうえに優待廃止じゃ仕方がないような。

サニーサイドアップグループ (2180)です。

 

 

優待廃止しそうな銘柄を空売りして、

優待廃止が決まったら買い戻すなんて取引も流行るかもね。

 

企業がなぜ優待を維持するか考えてから投資すべきだと思うよ。

長年のご愛顧に。。。ってのは皆分かってる明らかな建前で、

株主数を維持しないと東証一部からつまみ出されるとか理由があったからでしょ。

あとは東証一部に昇格したいからとか。

 

東証プライムの株主数は800人以上、

東証一部の株主数は2,000人?だったので

個人株主をつなぎ留めておく必要は減ると思う。

 

こうなることはラクトジャパンって言う乳製品卸業者の

株持ってて薄々気づいていました。

 

たしかラクトジャパンはそんな理由で優待新設か拡充か株式分割した気がする。

たしか株主数が2,000人割って指定替えに係る猶予期間入りしたし。

 

詳細は東京証券取引所からの案内資料を。。。

https://www.jpx.co.jp/listing/market-alerts/grace-period/nlsgeu000003tncl-att/nlsgeu000003tne8.pdf

 

横並びが好きな日本企業だから、大手が始めたら

うちもうちもって優待廃止してくるんじゃないかな。

とは言いつつも増配には慎重だけどね。

都合の良い時だけ大手を見習うって感じかしら。

 

新規上場⇒優待新設・株式分割立会外分売・PO⇒東証一部昇格

って流れが昔はあって、私も結構乗っかってたっけ。

 

株主優待廃止の話題はここでおしまい。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

三井住友フィナンシャルグループ 2030/9/23満期

米ドル建劣後債(T9324A001)

って言う債券を買いました。

利回りは約4.4%です。

 

経過利子の支払いとかあれこれ計算がめんどくさいです。

SBI証券機械的に計算してるから間違いはないと思うけど。

経過利子は取得価額に含まれているはず。たぶん。

 

あと、単価84.50で買ったことになってるけど

売却しようとすると単価80.03になります。

スプレッド広すぎです。

 

既発債 投資 ブログで検索したけど

ネットで探してもこのあたりの情報ってなかなか探せないよ(>_<)

 

この会社に貸したお金が返せないようであれば、

日本自体がやばいと思う。

 

債券投資はあまりおいしい思い出来なさそうなので、

これ以上広げない予定かな。

 

高配当な株買った方が良いと思う。

優待無しで増配が良いな。

 

配当利回り4.5%で増配傾向の株なら選択肢は結構多いと思う。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

買った時期は良いのか悪いのか分かりません。

 

米国国債10年の金利

10年チャートで見ると高値圏にあることは確かなんだけど。。。

 

0.5%利上げだ!0.75%利上げだ!って騒いでる割に、

米国国債10年の金利は5月上旬に3.2%つけて、

それからはパッとせず。

 

このまま、ずるずる下がるとは思えないけど。。。

上げる力が弱くなってきた気がする。

このあたりの水準だとみんな買いたがるのかしら。

 

上にも書いたようにスプレッドが広いので

おとなしく満期まで保有していきます。

 

三井住友FGにお金貸した話はここでおしまい。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

マザーズ指数って去年の11月頃から急落してました。

 

最近の様子を日足で見ると

2月24日、3月15日でダブルボトム完成、

そして3月末か4月上旬にネックライン超えしたので

底打ちしたのかなって思ったら、また下げだしました。

 

私のブログでも3月20日マザーズ株底打ったなんて

書いちゃったけど外れました。

 

教科書通りにいかないですね。

 

5月20日あたりの価格水準で東証マザーズETF (2516)買って、

貸株にしておけばそのうち、おいしい思いできるかもしれません。

貸株金利が下がる頃には価格は上がってくるでしょうし。

 

貸株金利が去年の11月15日を境に一気に引き上げられています。

 

2021/11/14    1.25%

2021/11/15    3.25%

2021/11/21    3.25%

2021/11/22    3.50%

 

貸株金利が一気に動いたときはポジションを縮小するなり、

何かしらの対策は取った方が良いような。

 

 

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。

 

 

この記事作ってて優待廃止は最近のトレンドだけど、

米ドルの既発劣後債購入とかマザーズETFの貸株金利とかはマイナーな話題だと思う。